今週、急に寒さが・・・最低気温も阿蘇では -0.9℃!!
市内の最高気温も20℃となりました。
いよいよイヤな乾燥の季節です。
今回は、髪の乾燥のことをアップします。
お客様からの質問で、サロントリートメントはどうなのか?
どの位持続するのか?とよく聞かれます。
実は、プロ用トリートメントの効果は高いのですが、ダメージにより異なります。
プロ用は、2浴式~4浴式が一番多く、使用方法も様々ですね。
例えば、2浴式は1番目のトリートメントを塗布してそのまま2番を上から塗布します。その後洗い流すタイプです。
これでも約2週間は持続します。専用ホームケアを使用することで、3週間~1ヶ月持続させます。
一般的なシャンプー&トリートメントとは少し仕組みが違い、良く考えられています。
1番目のトリートメントには、アミノ酸系・ペプチド系などの低分子が多く配合してあります。これを髪の中まで浸透させていきます。
2番目のトリートメントには、1番目に配合されている、アミノ酸系・ペプチド系などにくっつき易い別のアミノ酸系・ペプチド系や保湿剤をタップリと配合されています。
そうすることで、髪の中で1番の成分と2番の成分がくっついて、大きな分子になり外に出にくくします。
それと同時に、キューティクルをコートしてくれます。
(髪の中の成分ともしっかり吸着する性質も持っています。)
つまり、髪の中と外でサンドイッチ状態で持続させます。

ここで問題です。ダメージが進みすぎてキューティクルが剥がれている髪は、髪本来の成分が少なくなっていますし、キューティクルの傷口が大きくなっているため、約1週間が持続期間です。
あと、市販シャンプー&トリートメントを使用すると、サロントリートメントのコート剤を剥ぎ取りやすく、髪内部に入った成分自体掻き出す場合も多く、こちらも約1週間~10日間が持続期間ですね。
専用のサロンシャンプー&トリートメントを使用した場合は、2~3週間は持続します。
【まとめ】
サロントリートメントはサロン施術のみでは、約2週間は持続できるように作ってあります。
専用のホームケアを使用した場合、3週間~1ヶ月です。
これには意味があり、それ以上持続させた場合、次回来店された時のカラー、パーマなどの施術の妨げになる場合も多いからです。
専門用語を使わなかったので少し長くなりましたが・・・
コメントをお書きください